卓上型食洗機からパナソニックビルトイン食洗機へネットショップで買い替え

2008年東芝卓上食洗機の写真

卓上食洗機からビルトインに買い換えようとした理由

●卓上食洗機のせいでキッチンが狭い。

●食洗機を置いている裏側の汚れが放置で汚くて嫌

大きなポイントはこの二つ。

2000年頃建築のマンション、入った当初から食洗機はついていません。

今までずっと卓上食洗機でした。

今まではシンクに板を渡し、卓上食洗機をのせてシンクが狭くなるスタイルでした。

下の写真の感じです。

板には防水の塗料がぬってあります。

ずいぶんシンクからはみ出ていますが、落ちたことが一度もありません。

ただ、シンクが狭く中高生の男の子二人がいる家庭なのでフライパンや皿などが大きく洗う時とても不便です。

卓上食洗機を睨んでるイラスト

もう10年近く使っているのでそろそろ故障する時期。

「この機会に、ビルトイン食洗機に交換してほしい。」

夫に訴え、とうとうビルトインにチェンジが決定!

選んだのはミドル(浅型)タイプ

最初は男の子二人の4人家族ということで、たくさん入るディープタイプを検討しました。

食洗機の工事前のキッチンのパネルを外した写真

少し薄いタイプなら入ると言われてヤマ◯電機見積もりをとりましたが工事も大変みたいで見積もりでは20万を超えてしまいました。

中学、高校とこれから最も費用がかかる時期の子供を抱えていたので少しでも節約しなければなりません。

そしてネットショッピングなら安くすむかも?と今度は楽天のリフォームで有名な「家電と住宅設備の【ジュプロ】」さんの販売サイトを閲覧。

ビルトインの食洗機を新たに入れるのにネットショップなんて怖いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、不具合があっても最後まできちんと面倒を見てくれますよ。

実はガス給湯器もこのジュプロさんで取り替えています。

それは3年ぐらい前だったと思います。

その時も軽い工事ミスがありましたが連絡するとすぐに対応していただけました。

今回も同じショップが安心かと思い、そのジュプロさんを見たところ食洗機は工事費セットでかなり安く色んな種類が揃っていて、その中のディープダイプ・型落ちで安いものを早速注文。

そうすると、メールが届き、いろいろメールで写真屋サイズの連絡がほしいということで早速送りました。

必要だったのは

  • キッチンの奥行き(mm単位)
  • 取り付け部分の幅(mm単位)
  • キッチンの全体写真
  • 取り付ける予定の引出し部分の引出しを取り外した写真

それらを送ってしばらくすると、通常のディープタイプが入らないと電話連絡がありました。

ということで選ぶ余地なしにコンパクトタイプ(浅型)に決定。

ネットショッピングでビルトイン食洗機

最初は家電量販、ホームセンター等で見積もりを取って回る予定でした。

ですがネットのディプロさんは型落ちが安く手に入るので、価格的にネットで買うことにしました

不安なのはサポートですが、以前給湯器の取り付けに不具合があったときもすぐ来てくれたのでその点は問題なさそうだし、商品そのものはパナソニック製。

商品に初期不良等があればパナソニックの問題でそのネットショップの問題ではありません。

もう、実店舗でも大差ないんじゃないか?と夫婦で話してこのままジュプロでこのパナソニックの数年前発売の型落ち取り付けてもらうことにしました。

※発売日:2015年12月 1日
  本日 2018.4.16 

型落ち商品は嫌?

今回注文したのも型落ち商品ですが、実は私達夫婦は型落ちがすき。

型落ち商品は安いだけでなく不平不満や故障の有無などもすでにネットに情報が出回っています。

つまり型落ちは評判がよくわかるのです。

最新機種の場合それがわかりません。

機能的に最新機種からかなり不便ならば最新機種のほうがよいかもしれませんが、食洗機はもう進化しつくした感がある家電です。

カタログを見てもそんなに大きな変化はありません。

まあ、型落ちがない場合もあるのでその場合は最新機種になりますが。

特にジュプロさんでは型落ちが安く販売されていて、残数◯個とわかりやすくなっています。

↓こちらでまとめて確認できます。
楽天ジュプロ
ビルトイン食洗機のコーナー

↑クリック先、型落ち品は在庫処分!残りわずかという形で目立つように販売されています。

楽天で10万以上の買い物、久しぶりにしました。

次は取付工事の話を書きますね

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。
そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。
見せたい方に送信してみてくださいね

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。

そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。

見せたい方に送信してみてくださいね

ビルトイン食洗機
mama50aroundをフォローする
アラフィフ主婦のNEWS
タイトルとURLをコピーしました