我が家はネットフリックスとアマゾンプライムの契約してますが、特に今の所特に問題なく見ることができます。
動画視聴に必要な速度はどれぐらいか?
また私の楽天モバイル、次男のソフトバンク、長男のYモバイルで速度を計測の結果もどうぞ。
Y!モバイルのあまりの遅さにびっくりしました…。
YouTubeやhuluなど動画視聴に必要な速度は?
一応それぞれ推奨環境は違うようです。
YouTube

YouTubeは5Mbpsあれば十分そうです。
スマホなら2Mbpsほどでよさそう。
Hulu

YouTubeより速さがいるみたいですね。
でもスマホは3Mbpsです。
Netflix

かなり遅くても大丈夫ですね。
1.5Mbpsで推奨になっています。
Amazonプライムビデオ

標準だと1Mbps、高画質は5Mbpsです
その他、dtvやU-NEXTなど色々調べましたが、スマホなら3Mbpsあれば動画は問題なさそうです。
PCの場合画面が大きいので、そうですね10Mbpsほどあればいいんじゃないでしょうか?
スマホの動画視聴は画質にこだわらないならたった、3Mbpsで問題ないんですね。
自分で調べててこれだけでいいのかと驚きました。
次は、我が家が契約中の楽天モバイル、ソフトバンク、Yモバイルの回線速度の紹介。
楽天モバイル・ソフトバンク・Y!モバイルの速度
我が家は私が楽天モバイル、夫と長男がYモバイル、次男はソフトバンクです。

家のリビングで計測しました。楽天モバイルは楽天エリアではありません。
楽天が借りているau回線での速度になります。
携帯会社名 | 回線速度 |
Yモバイル | ダウン 2.36 アップ 10.22 |
Softbank | ダウン 64.14 アップ 7.44 |
楽天モバイル | ダウン 63.49 アップ 19.04 |
長男のYモバイルがやたら遅かったです。
この速度でもYouTubeはスマホで普通に見れるそうです。
私の楽天で買ったOPPOは有機LEで画面はとてもきれいなのですが、電力消費が激しいので色んなアプリを全部ダークモードにしています。
↓楽天OPPO Reno Aのレビューはこちら
↑値段の割に高性能で、もし楽天で機種購入されるならおすすめですよ
我が家は大阪の郊外、マンションの高層階になります。
FM802ラジオは入りません。
なので、他の携帯の回線も遅いのでしょう。
そもそも大手キャリアでも、都心は早いけど、田舎は遅いようです。
楽天モバイルのSIMカードが届いて、ソフトバンクから継続して使おうとしたXperiaに入れたとき、知りました。
※Xperiaは使えませんでした。詳細は以下の記事にあります。
我が家から楽天エリアは遥か彼方で、ずっと楽天がauに借りている回線で生活してますが、特に問題は今のところないです。
といっても家にはWi-Fiがあるので、外出時のみauですが。
大阪から滋賀までずっとYouTubeで音楽を流し続けたことがありますが、トンネルに何度も入っても途切れることはありませんでした。
ただ、大きいサイズの画像がたくさんあるサイトはau回線では重いかもしれないので、そういう大きいサイズのやり取りををスマホで頻繁にする場合はご注意を。
また、地下や混雑した場所での回線は弱いと聞きます。
この速度で月々無料で使えるのでもう主婦の私には全く問題なしです。
たまに遅く感じることもあるけど、頻度は少なくそれほど苦痛じゃないです。
楽天Linkアプリの通話はどうか?
更にUN-LIMITED(アンリミテッド)コースなのですが電話も楽天Linkアプリを使えば無限にかけ放題(相手がどのキャリアとか関係なし)
LINE電話の音質より、普通の電話の使用感に近いです。
私はおじおば(70代)からよく電話がかかってきてかけ直すことが多いのですが、向こうは全く気づかず普通の速度で普通に会話できてます。
※楽天LinkはIP電話ではありません
楽天Linkのアプリを使わないで普通に電話すると電話代がかかるのでご注意を。

もし楽天モバイルと契約したら、電話アプリは見えないようにして楽天Linkアプリを一番使うところに置くといいですよ。
またIP電話ではないので、長時間電話してもデータ使用量は減りません
私ぐらいの世代の主婦なら、親と長電話することありませんか?
そんなとき楽天Linkなら通話無料なんですよ。
電話をよく使う方にもいいかもしれないですね。
私の楽天モバイルで購入したOPPOはなかなかいいですが、余裕があるならGalaxyの上位機種はすごくいいらしいです。
逆にGalaxy A7は私が購入した時はトラブル続きで評判悪かったです。
だからかありえないほどすごく安いですよ
↓ポイント還元で2000円ほど。(2020/06/01現在)
↑ここですが、miniが1円になったり私の買ったOPPOもポイント増えてたりで楽天モバイルはちょっと投げ売り状態です。
年間無料だし、安く機種購入できるなー程度で契約してもいいレベルだと思いますよ。