我が家から自転車の距離にあるコストコ。
知らない方がおいと思いますが、ティーバッグのお茶がの種類が豊富なのです。

小さなスーパーで手に入らないようなお茶もありますし、価格的にもスーパーで買うよりお得です。
お茶はリラックス効果や抗酸化作用、アンチエイジング、免疫向上など色々有ると言われています。
私も次男が不登校でストレス過多状態だったので頻繁に色んなお茶を飲んで心を落ち着けていました。
コストコへ行ったらぜひお手にとって見てください。
※価格はそのときで違うので参考までにと思ってください
一番良く飲む「ルイボスティー」
私が一番良く飲むのはルイボスティーです。
40袋×4箱 マグカップ 160回分
価格は1300円程度 1杯8円

ルイボスティーはスーパーで買うと高いので、コストコはかなりおすすめです。
●ノンカフェインなので胃に優しい
鉄の吸収を妨げるタンニン(ポリフェノールの一種、様々なお茶に含まれる)が少ない
※私は子宮筋腫から貧血になっているので食後のコーヒーやお茶は薄いものか控えるようにと言われています。
逆にミネラルが豊富で鉄も含まれています。私には向いてるお茶です。
あと、このティーバッグはマグカップのサイズで、お湯を注いで3分ほどでできあがり。

ティーポットいらずなので一日数回飲んでます。
このルイボスティーはコストコにグリーンタイプがあり、そちらは全く味が違います。
カフェインが欲しくないときの紅茶代わりにしています(紅茶も飲みます)
普通の赤いルイボスティー
濃いめの赤、紅茶を軽くし、ルイボスティーの風味を追加したような味。
こちらは比較的飲みやすく、大抵コストコにあります。
※たまに品切れの時もあり
グリーンタイプ
入れた時は見た目緑茶です。
味も緑茶に近いですが、緑茶よりただの草を煮出したような味になります。
癖が強いので、少々飲みにくいかも。
夫はだめでした。
このグリーンタイプはあまり売っていません。
私もこちらは一度飲んだだけで、ちょっと飲みづらかったのでリピートはしてないです。
脂っこい食事の後に「黒烏龍茶」
100袋入り 1000円弱 1杯 10円程度

ティーバッグ1つで 250-400ml
大きめマグなら1杯
小さいコップなら2杯にして飲んでます。
水出しOK
こちらは揚げ物など脂っこい食事に合います。
コストコピザのときも結構こちらを飲みますよ。
苦味が強い烏龍茶が好みの方には物足りなく感じるかもしれないです。
特に肥満の夫は食後でなくてもこちらを好んで飲んでます。
こちらはプーアルティー(台湾黒茶)と烏龍茶のブレンドで、濃い色ですね。
カフェインは入っていますがそれほど多くないです。

プーアル茶が混じっているからか苦味が少なくて飲みやすく、スーパーの烏龍茶パックより私は好き。
プーアル茶は下痢や便秘によいと言われています。
烏龍茶は食事中に飲むと、油の成分の吸収を抑えるので肥満予防の効果があると言われています。
また烏龍茶は体内の水分の排出を助けるカリウムが多め。
むくみを抑えてくれると思います。
コストコのティーバッグは一つで 250~400ml程度。
マグカップだと濃い目に出るので早めに取り出すといいと思います。
我が家は夫がいる夜によくポットで飲んでいます。

ルイボスティーと同じぐらい必須のお茶。
なくなればすぐに買いに行くレベルで飲んでます。
飲むサラダと言われる「マテ茶」
100袋 1000円弱 1杯 10円程度

ちょうどカップ一杯分 ティーバッグ1つにお湯を150ml
水出しOK
私一人で飲むには黒烏龍茶よりちょうどいい量です。
南米でよく飲まれているお茶です。
飲むサラダと言われてるのはビタミン・ミネラルが豊富だから。
日本では「太陽のマテ茶」というキャッチフレーズで販売されたときちょっと売れてたみたいですね。
カルシウム、鉄などのミネラルや、眼精疲労、肌を美しくするのにいいビタミンAが多く含まれます。
鉄やカルシウムが不足しがちだったり、PCデスクワークの女性におすすめですよ。
私が買った理由も貧血持ちで鉄分が手軽に取りたかったからです。
※子宮筋腫で過多月経→貧血の治療してます。このブログの他の記事参照してください
苦味が結構強めで飲みづらいです。ハチミツ、コーヒーシロップ入れて飲んでもいいからしいですよ。
私はコーヒーもブラック派で苦味も好みの一つなので甘いものを食べたあとなんかにそのまま飲みます。
ビタミンが豊富なので、夫が会社用の水筒に入れて毎日持っていっています。
昼食はどうしても炭水化物に偏るので。
毎日持っていくので、消費スピードは黒茶烏龍茶よりマテ茶のほうが早いです。
爽やかな香りの「ジャスミンティー」
100袋 バッグ1つで大きいマグカップ1杯分 (黒茶烏龍茶と同じ)
1000円弱 1杯 10円程度

水出しOK
ジャスミンティーはジャスミンの茶葉はなく、緑茶や烏龍茶などのお茶をベースにジャスミンの香りをつけたものになります。

お茶の効果は、烏龍茶ベースなら烏龍茶のものになります。
それ+ジャスミンの芳香成分でリラックス効果ですね。
コストコのこちらのジャスミンティーは発酵していないお茶(緑茶系)ベースで、色はグリーン。(烏龍茶、紅茶など発酵茶は茶色系になります)
苦味は少なく味は飲みやすい方だと思います。
ジャスミンの香りもしっかりついていてジャスミン茶が苦手な人はだめかもしれないです。
私は香りのついたお茶が好きな方なので(アップルティー、アールグレイ 、ハーブティ等)コストコで見かけた時にすぐ買ってしまいました。
ジャスミンティーもスーパーでも今まで買っていたのですが、コストコのほうが圧倒的に安いのでこちらを買うようになりました。
味もよいです。
飲むタイミングはなんだかイライラしているとき。
ジャスミンの香りには、女性ホルモンのバランスを整える効果があるとも言われて、更年期や生理中やPMSのときなどに温かいジャスミンティをどうぞ。
コストコのお茶総評
ジャスミンティ、烏龍茶はコストコで買う前はスーパーで買っていました。
でもコスパは断然コストコで、スーパーでは買わなくなりました。
その時々で飲むお茶を変えてみて
カフェインやカフェインが含まれているお茶は利尿作用が高く、夏の暑い時期にたくさん飲むとかえって脱水症状を起こします。
上記で紹介した中で夏におすすめはルイボスティ。
ノンカフェインでミネラルが多く、スポーツ飲料が苦手な方にもいいかと思います。
- 真夏の水筒には ルイボスティ
- 生理中なら、ジャスミンティ
- 脂っこい食事なら黒茶烏龍茶
- ビタミンが不足がちな時はマテ茶
あと、追加で私は朝には挽きたての豆でコーヒーを入れています。
こちらも10年続く習慣です。
コーヒー豆は注文したら炒って送ってくれるネットショップを使っています。
こちらはまたの機会に紹介しますね。
イライラ、ストレスがたまりがちな方、ぜひ色んなドリンクを揃えてみてください
他にもコストコの商品をブログで紹介しています。
↓こちらから一覧でどうぞ。