洗濯機、コスト優先ならドラムより除湿機+縦型

衣類乾燥除湿機を使って十数年。

ドラム式を購入しましたが結局縦型+除湿機に戻りました。

現在はパナソニックの除湿機を使っています。

除湿機がおすすめの理由とかんたんな選び方について。

前回はドラム式をやめた理由を書いた記事になります。

洗濯乾燥除湿機のメリット・デメリット

洗濯感想のために除湿機を長年使っていて、私の話を聞いて購入した友人の一人で、「うまく乾かない」と連絡が来た場合がありました。

まず除湿機を使うためには洗濯物を干し、除湿機を動かすための空間(部屋)が必要になります。

私は浴室に室内物干しと除湿機を置いてそこで家族全員分乾かしています。

それは狭いから。

広い部屋だとその部屋全体の湿気まで吸い取るので非効率なのです。

除湿機は「狭い空間で使うこと」でしっかり乾かしてくれます。

その乾かすための空間がなくリビングの一角などで使うと乾きが悪い

その友人は田舎の戸建て住まいで10畳の空き部屋で使っていると言っていました。

それでは乾きません。

ですが、乾燥機を使うより断然電気代は安く、もちろん購入費も安い。

コスト的には最高です。

メリット

  • 購入コストが安い
  • 使用する時の電気代が乾燥機より安い
  • ドラム式や洗濯乾燥機を置くスペースがない場合でも使える

デメリット

  • 乾燥用の空間(部屋)が別に必要
  • 羽毛布団など「ふっくら乾燥」は無理
  • 乾燥時間が長い

乾燥機やドラム式だと3時間ほどで乾きますが、除湿機で3時間は難しいです。

狭い空間&少量&扇風機追加、だとだいぶ早く乾燥しますが。

あと、羽毛ぶとんや、バスタオルなどふんわりは無理です。

これは、縦型式の洗濯機でも最近洗濯物がふんわりするような機能がついている機種が増えているのでぜひ使ってみて下さい。

縦型でも洗濯物がふんわり

縦型洗濯機だと脱水した後は衣類が壁面にぺたりと押し当てられています。

そのまま干すとタオルは固く、衣類もゴワゴワした感じに。

最近の洗濯機にはほぼなんちゃってですが軽い乾燥機能がついている場合があるのでそちらを使ってみて下さい。

随分と仕上がりが柔らかくなります。

※下位機種にはない場合も多い

パナソニック

ふんわりキープを使うとふんわり感アップ

東芝

部屋干しコース(1H~)なので少々時間がかかります。

我が家は東芝なのですが、部屋干しコースを15分ほどして、途中で中断したりもしてます。

日立・シャープ

乾燥ボタン。一番短い時間でもいいのでぜひ使ってみて下さい。

縦型の乾燥はしっかり乾燥はしてくれません。

我が家の場合、乾燥を期待せず、柔らかくしたいためだけに短時間の乾燥コースを使い除湿機で乾かすようにしています。

電気代も抑えられるし縦型のごわつきも気にならなくなりますよ。

縦型洗濯機の乾燥+除湿機でふんわり&電気代節約

縦型の乾燥機能は、あくまで衣類がごわつくのを防ぐという意味での使用だと思ったほうがいいです。完全に乾きません。我が家の場合もあくまで除湿機併用で縦型を購入しています。

↑楽天のランキングコーナーは、洗濯機の容量や大きさ?などに分けて見ることができます。

スマホなら「ジャンルを絞る」→「条件を絞る」からどうぞ。

次は除湿機です。

除湿機の選び方

衣類乾燥モードがあるタイプを選ぶ

除湿機はただ単に部屋の除湿をするだけのものがありますが、洗濯物を乾燥するために購入するなら必ず衣類乾燥モードがあるタイプを選んで下さい。

●コンプレッサー方式

●デシカント方式

の2種類があります。後両方のハイブリット方式も。

コンプレッサー方式

熱を出さずに乾かします。

夏場暑くならないのはメリットですが、サイズが大きいです。

またコンプレッサーを動かくので動作音も大きめ。

熱を出さないので冬に弱く、通年通して使いたい場合はデシカント方式がいいと思います。

デシカント方式

ヒーターを使うので部屋が暑くなります。

ですが乾かす能力が強く、サイズも小さめ。

電気代は高くなりますが、洗濯機の乾燥機能より割安。

また雨を降ったときのみに使うので私はそれほど気にしていません。

除湿力が大切

部屋干しは臭う

これは乾燥時間がかかり、雑菌が繁殖してしまうから

ですからできるだけパワーのある除湿機を買えば早く乾燥し匂いも減ります。

衣類乾燥時間 または、1日あたりの除湿能力をチェックして下さい。

商品説明のところにあるはずです。

衣類乾燥時間は短いほどいいです。

1日あたりの除湿能力は数字が大きいほど高くなります。

あと、タイマーがあれば便利。

少量のときは動かし続けるのはもったいないですからね。

三菱→アイリスオーヤマ→パナソニックの順番で買い替え、除湿機を使い続けています。

全部2万~3万の機種。

三菱は初期不良でしたがすぐに交換していただけました。

3つのメーカでは、アイリスがもっとも除湿力は強かったです。

ただ故障もアイリスのほうが早かったです。

次もその買うタイミングでやすいお買い得な機種を買うと思います。

↑楽天ランキングでは、機能別(衣類乾燥があるかどうか)、方式別など色んな条件で絞ることが出来ますよ

Amazonは、タイムセールが入ると破格の値段になることもあるので、ほしい機種が決まれば同時に検索かけるといいと思います。

一度買うと軽く5年は買い換えないと思うので、少し値段が高くても納得できるものを購入したほうが後悔はないですよ。

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。
そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。
見せたい方に送信してみてくださいね

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。

そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。

見せたい方に送信してみてくださいね

購入商品のレビュー
mama50aroundをフォローする
アラフィフ主婦のNEWS
タイトルとURLをコピーしました