コストコ、パニーニとプチフランスパン比較

コストコのパニーニ(PANINI)を買ったので、今までよく買っているプチフランスパン(フランスロール)と見た目も似てるので、単体、比較した感想を書いていきます。

パニーニとは(正式にはパニーノ)

パニーニはイタリアの網目の焼き目がついたホットサンドパンのことだそうです。

パンの種類は問わず、焼き目がついているというのがポイント

独身時代からパンが好きでホットサンド専門店などでも食事していて、パニーニも食べた経験がありました。

このコストコの私のパニーニのイメージとは違ってただのフランスパン。

昔食べたパニーニは表面はしっかり焼かれていてカリッとして、中はもっともっちりとした食感で、米粉パンに近い感じ…、とにかく中身はサクッとした感じではなかったです。

調べたらよくパニーニに使われるパンはチャバタと言う、もちもちのイタリアンブレッドなのだそうです。

私が食べたのはきっとそのパンです。

そのイメージで買ったのでちょっと残念。

味はふつうに美味しいです。

コストコプチフランスパンとかなり似ていた

コストコのプチフランスパンとかなり似た味です。

ただ、焼き方が2種類あって、200-220℃のオーブンで10分と、230℃のオーブントースターで4分。

プチフランスパンは200-220℃のオーブンで10分とだけ表記されています。

※プチフランスパンは1種類のみ

230℃のオーブントースター4分だと外はカリッと、中はわりともっちりです。

オーブンで10分だと中までサクッとした感じに。

私はやっぱり私の思っているパニーニに近くなる方、オーブントースターで4分で焼いています。

サイズ感

フランスパンは全部で24個、パニーニは16個で少なめですがその分サイズが大きい。

コストコのミニフランスパンはいつも朝食に一人2つ食べています。

間にウインナーを挟むことがおいですね。

このパニーニは、横からパンカットナイフで切って、ベーコンやハム、チーズ、レタスなんかを挟んで食べています一人一つで満足できます

こちらはパンが大きくボリュームがあって、一つでお腹が膨れます。

具だくさんにすると、【高校生男子でも一つでよい】と言っていました。

2つごとに密閉

プチフランスパンは6個ごとに密閉されています。

あけたら残ったパンは冷凍です。

このパニーニは2個なので、使い勝手はいいと思います。

また賞味期限は相変わらず長く、タイミングが良ければ買ったときから3週間以上あります。

賞味期限は上の写真のようなシール一枚だけになります。

買ったらすぐにカレンダーなどにメモっておくと間違って捨てたときでもわかりますよ。

価格

購入時は16個で600円ぐらいです。1個40円しないですね。

コストコは海外からの輸入なので価格が頻繁に変わります。参考程度に…。

同時に買ったミニフランスパンは450円ぐらいだったかな?

1個20円しないですね。

かなり安いです。

買い?かどうか…

これは個人的な感想です。

普段からミニフランスパンを買っているので、このミニフランスパンと交互な感じで買いたいなと思います。

あと、ミニフランスパンなら2つですが、このパニーニなら一つで済むのはなにげに楽。

ただ、食欲があまりないときはミニフランスでも1つで大丈夫なので、そのときはちょっと重いです。

常温で長期保存のパンは便利!

常温で長期保存できるパンがコストコには多いです。

このフランスパン系以外にもオーガニックパンも常備しています。

↓こちら。これも薄いのですが、ボリュームを感じるので高校生でも1枚でいいといいます。

コーヒーが好きなので朝はパン食。

でもパンを買いに行くのは面倒なんですよ。

常温保存できるパンは被災したときなどにも便利なので必ず買い置きするようにしています。

↑コストコでいつも買う、他のパンについて紹介しています。

その他に長期常温保存できるパンなんかも。

よかったら一緒に御覧ください。

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。
そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。
見せたい方に送信してみてくださいね

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。

そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。

見せたい方に送信してみてくださいね

購入商品のレビュー
mama50aroundをフォローする
アラフィフ主婦のNEWS
タイトルとURLをコピーしました