子宮筋腫で貧血、サイトテック(薬)からミレーナに変更の提案

貧血の検査ヘモグロビン値7の写真

貧血がわかった時

2016年5月、なんだかとても疲れやすく体が変な気がしたので約5年ぶりの健康診断を受け、その時でひどい貧血だとわかりました。

ヘモグロビン値は7でした。

上の写真が当時の検査結果です。

子宮筋腫が子宮の入り口ちかくにあり、大きくはないけど収縮の邪魔をして月経が多くなっていて更に閉経が近づいて生理周期が20-25日ぐらいの間隔早まっていて血液を作るのが間に合っていない状態のようでした。

つまり更年期と子宮筋腫が悪さをして過多月経になりそのための貧血ということです。

また体質として子宮の収縮力も弱く血液を絞り出す力がないため出血が多いのかもしれないと言われました。

そして、その時治療の選択肢として、3種類提案されました。

1)一時的に閉経状態を作る
2)ピルを飲み生理の軽減
3)子宮の収縮を促す薬を飲み生理の軽減

どれも副作用があります。

3つの選択肢の副作用についておおよそですが説明されたことを書いていきますね。

更年期の子宮筋腫のせいの過多月経・治療の副作用

1.一時的な閉経

これは更年期障害が一気に来る可能性があると言われました。

更年期障害は人それぞれ。

ほとんど感じない方もいれば、寝込んでしまう方もいらっしゃいます。

自分にどういった症状が出るのかでてくるまでわかりません。

今ある症状は動機・息切れですが、これは貧血からくるものとも考えられます。

お医者様からのアドバイスとして、

「お母さんにどんな症状だったか聞いてみるといい。」

そう言われました。

ですが母と私は全然体質が違っていたので正直参考になる気がしませんでした。

『母』

幼少時からぽっちゃり
私が子供の頃からかなりの肥満で服がないぐらいです。
(ピーク時23号)

暑がり汗かき、背が高い

力が強い

肌が強い

『私』

子供の頃から痩せ気味
今も154cmで7号の服が入ります

汗をかかず冷え性・背が低い

力が弱い(だから子宮の収縮力が弱い?)

肌が弱い

という感じ。

特に私は力がなく、何をしても筋肉が付きません。

体質だと思います。

私の両親の場合、重い荷物の担当は母でした。

父は見た目から力がなく、腕も細く、弱い感じでした。

そして私は完全に父側に似ています。

参考になると思われる父側の祖母は、私が中学の時病気で亡くなっていて話を聞くことができません。

更に父は母子家庭で親戚もほとんど交流がなく、何の話も聞くことができません。

この更年期が一気にくる、「一時的に閉経させる」治療法は怖くなってやめました。

2.低用量ピルをのむ

ピルを飲めば、生理痛・生理の量が軽減されます。

ですが、血栓症のリスクが高まります。

エコノミークラス症候群は聞いたことがあるのではないでしょうか?

それと同じことです。

特に私のような更年期の女性は血栓ができやすいそうですが、体を動かす仕事をしていればそれほど心配は少ないと言われました。

ですが、私はパソコンを使った在宅ワーカー。

エコノミークラス症候群の説明イラスト

血栓ができ、それが肺などに移動すれば死ぬこともあります

ということでこちらも却下。

3.子宮の収縮を促す薬

私が選択したのはこちらで、下の写真の薬を飲んでいます。

過多月経症状の軽減に飲んでいる薬の写真

このサイトテックは胃の調子が悪い方のための薬ですが、副作用として子宮の収縮があり妊娠中の方は流産することもあります。

それを利用することもあるそうで、サイトテックで検索すると望まない妊娠をされた方がこの薬を飲んでいるブログなどを見つけるかと思います。

私は出血の軽減のためですが、確かに軽減しました

ですがやっぱり副作用の症状は出ています。

●子宮が痛い
(収縮しているのだから当然)
●吐き気
(これつわりのようです)

私はこの症状がでていますが子宮の痛みは我慢出来ないほどひどくありません。

ですが吐き気がひどく、のどのあたりまで戻ってくることもしばしば。

近所のスーパーまでですが、運転している時に吐きそうになった時は危険を感じました。

運転中に吐き気に襲われているイラスト

他に下痢、食欲不振等もありますが、同時に鉄剤も飲んでいて、胃の調子は訳がわからない状態なのでこの副作用なのか、鉄剤のせいなのかよくわかりません。

そうしてなんとか貧血をごまかしつつ2年近く数ヶ月に一度貧血や子宮筋腫の大きさのチェックなどで病院通いが続いています。

ところが病院で事情があり突然主治医が変わってしまいました。

新しい先生に今までの症状と薬について話したところ

「ミレーナを入れてみないか?」

と提案されました。

初めて耳にした「ミレーナ」

入れるってなに?薬じゃないんですが?

ミレーナの日本での保険適応は2014年だそうで比較的最近です。

全く知らなかったので、いろいろ説明を小冊子もいただきました。

元々避妊用に開発されたそうでが、今では更年期の女性にも多く使われていて安全性も高く副作用も少ないと説明されました。

次回はそのミレーナについて書きたいと思います。

次の記事を書きました。

↓こちら

ミレーナってなに?

ミレーナについて頂いた冊子やネットなどを読み、保険適応、副作用などいろいろ調べています。

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。
そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。
見せたい方に送信してみてくださいね

記事を後で読み直すように保存したい。

↓記事をLINEやツイッター、DMで誰かに送りたい。

そんな場合は下のボタンを押すだけで、記事タイトルとURLがコピーされます。

記事のタイトルとURLをコピー


ボタンを押したら使うアプリを起こして貼り付けて送信するだけです。

見せたい方に送信してみてくださいね

過多月経
mama50aroundをフォローする
アラフィフ主婦のNEWS
タイトルとURLをコピーしました