購入してはや数ヶ月。アイリスの冷凍庫の静音性、冷却性能について。
30度を超える日がでてきました。
※実際に購入したその写真や霜取りの記事などは
↓こちらのタグで置いています。
飲み物にも氷を入れていますが、このアイリスの小型冷凍庫でペットボトルはきちんと凍るのだろうか?
また騒音などについて書いていきます。

600mlの冷凍兼用ペットボトル飲料を凍らせてみた
冷凍の性能を知りたいなら、水が凍るのかどうか?試してみるのが一番早いです。
上記の写真の冷凍可能な600mlのペットボトルをそのまま凍らせて見ました。
普通に家庭で使われているサイズの冷凍庫の場合、500mlが4-6時間で凍るのだそうです。

上の写真は4時間後です。
まだ中心はこおりきっていませんでしがが、通常の冷凍庫の冷凍納涼区とほぼ同じ程度と思われます。
製氷器で、こちらでも氷を増産
夏は製氷が間に合わないことが無いですか?
私は最近、通常の冷蔵庫で作った氷をジップロックに入れてこちらで保存してみました。
少し表面が溶けて軽く隣同時がくっつく感じにはなりますが、ゴンゴン叩いたら大丈夫でした。
我が家はストック用で開閉の頻度が少ないので、頻繁に開閉する場合は氷はかなりくっついてしまうかもしれません。
氷は意外と匂いが移るしこぼれないためにも、フタ付き製氷機がいいと思います。

<▼製氷器、製氷皿の人気ランキング>
↑私がチェックした時は大きな球がありました。男性ユーザーが多いためかシンプルで水割りに似合うような製氷皿が人気。
↑「くま」を見たのはこの楽天(2021.06.16)。現在女性ユーザーが多いのでかわいいデザインの製氷皿が人気
↑paypayでお得に変えるかも?私がアイリスの小型冷凍庫を買ったのもこのpaypayセールの時です。
ペットボトルは冷凍用でないと破裂します
普通のペットボトル飲料は冷凍には向いていません。▶液体から▶個体に変化する時、体積が増えるので破裂する場合があるからです。
ですが、メーカーさんの努力で冷凍できるペットボトルも開発されています。
私が凍らせたのもそのうちの商品の一つ。
冷凍できるペットボトル飲料はどこかにそう書いているので冷凍可能なタイプのみ冷凍庫に入れてくださいね。
↓こんな感じで目立つように書かれています。

騒音はどうか?
通常の家庭用冷蔵庫もそうですが、定期的に音がなっています。
ですが、音がなっていることにほとんど気づかないぐらい静かです。
4人家族ですが、誰一人気になる人はいません。
特に次男は不登校経験もあり、音に敏感なタイプなのですが一度も音について言ってきた事が無いぐらい。
もし気になるぐらい音が大きいなら何らかの部品が外れ欠けてるなど初期不良かもしれないのでメーカーに問い合わせたほうがいいと思います。
ファンがない直冷式だからこそ静か
霜取り不要のファン式はあの面倒な霜取りが必要ないので便利なのですが、音が結構うるさいそうです。
我が家はマンション住まい。リビングに冷凍庫を置いてその続きの和室部分が私達夫婦の寝室です。
うるさいと困るので直冷式にしましたが大正解!
寝室に冷凍庫を置いている方もいらっしゃるぐらい直冷式は静かなようです。
また有名メーカーの冷凍庫のほうが静かだと言われます。
静音を重要視される場合は直冷式一択です。
キッチンや脱衣室など、寝室とは離れた場所にあるなら霜取り不要なファンでもいいかもしれないですね。
人気の霜取り不要のファン式冷凍庫は直冷式と比較した記事を書いたので、
↓こちらからどうぞ。
どちらにしろ、冷凍庫はとても便利ですね。暑くってきたので、氷やアイスクリーム、シューペットなどを買うようになりましたが、今も余裕で収納できています。
小型冷凍庫はおすすめです!